治療院を見てみよう

HOME » 治療院を見てみよう »

院内ツアー

玄関

tour01当院の玄関・出入口は段差がなく、足の不自由な方や車椅子でお越しの方も安心してご来院いただけます。

「受付カウンター」

tour02受付カウンターでは、ご来院時のご案内、お会計、お灸の販売などしております。

待合室

tour03待合室では、治療の順番のご案内があるまで、ご来院頂いた患者さんやお付き添いの方がゆっくりとしていただける空間です。また、治療後の休憩の空間にもなっております。 「ウォーターサーバー」の御用意もございますので、お水・白湯で一息つくこともできます。

お手洗い

tour04お手洗いは、2ヶ所あり、広々とした空間でリラックスして、ゆっくりとご利用いただけます。車椅子で入ることも可能です。

施術室

tour05施術室は、各部屋が個室になっており、落ち着いた空間で、安心して「はりとお灸」をうけていただきます。

スタッフ紹介

IMG_0781

新井 康弘(あらい やすひろ)

  • 漢方鍼医会前会長・理事
  • 日本伝統鍼灸学会会員

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 きゅう師

略歴

1957年東京生まれ
1977年早稲田鍼灸専門学校入学
1979年福島弘道先生に師事・東洋はり医センターに入門
1979年東洋はり医学会入会
1980年早稲田鍼灸専門学校卒業
1984年東洋はり医センターにて修行を終える
1985年高円寺南口にて巽堂新井はり灸院を設立
1992年漢方鍼医会を同士6人と共に設立 発起人となる
1993年東洋はり医学会を退会する。漢方鍼医会を同志7人で設立し発会する。
1997年高円寺北口にて巽堂新井はり灸院を新設移転
1997年開業13年目を迎え 高円寺北口にて巽堂新井はり灸院を新設移転
2005年漢方鍼医会 副会長就任
2011年漢方鍼医会 副会長退任
2011年漢方鍼医会 会長就任
2015年開業31年目を迎え、高円寺南口駅前で、再び巽堂新井はり灸院、新設移転オープン
2016年漢方鍼医会 会長退任

鍼灸を志したきっかけ

高校2年の時より「気」に関わる事に興味を持ち、将来は「気」に関わる仕事をしたいと考える。身体の中に流れる気の存在に惹かれ、高校より帰宅すると近くの鍼灸院で雑用をしながら、鍼灸術の話を聞かせて頂く。この頃「気」に対して更なる興味を持つ。 気の存在と五臓(内臓)の働き、自然治癒力と免疫機能に興味を持ち、鍼灸術の本道を実践する事こそが、正道であると決意し古典鍼灸術を学び実践する。

得意とする治療

腰痛(坐骨神経痛を伴う慢性疾患)・肩こり・偏頭痛・不妊治療・婦人科疾患・ヘルペス・顔面神経痛・高血圧・精神不安定など、是非お気軽にご相談ください。

趣味&好きなもの

映画鑑賞、最近は時間がないため自宅にてDVD&映画鑑賞。 読書(心と体に関したテーマ。精神鍛錬に関したテーマ)。 武道(学生時代は柔道・少林寺拳法を少々) サッカー観戦:一杯やりながら、テレビで観戦。

好きな言葉

医は仁術なり

この「ことば」を座右の銘としておられる医師や鍼灸師は多いにちがいない。私もその一人である。「医は仁術なり」とは、「医は、人命を救う博愛の道である」ことを意味し、特に江戸時代に盛んに用いられ、長く日本の医療倫理の中心的標語として用いられている。

貝原益軒『養生訓』-巻第六[択医]より

「医は仁術なり。仁愛の心を本とし、人を救うを以て志とすべし。 わが身の利養を専ら志すべからず。天地のうみそだて給える人をすくいたすけ、萬民の生死をつかさどる術なれば、医を民の司命という、きわめて大事の職分なり」 「醫は仁術なり。人を救ふを以て志とすべし。」

 

みなさまへ

西洋医学は近代に入って見事な進歩を遂げ、どんどん新しい技術開発や知識が導入されています。

しかし、薬を飲んでいるのだけれども、なかなか良くならない、痛みが消えないといった話をよく聞きます。 今の医療でも完全に病苦を取り除くことは難しいようです。 そんな時、西洋医学だけでなく三千年の歴史を持つ東洋医学もうまく生かしていこうという意識改革が必要です。

また、はり治療とは、気を補うことで五臓を調えていくものです。 私は、はりを使って気を整える事だけが治療とは思いません。 患者さん一人一人の話にしっかり耳を傾け、言葉掛けをすることを大切にしています。 その中からストレスの鍵を見つけ出し、より良く理解することによって、最高の治癒力を引き出します。治療回数を重ねる中で、より深い健康への手がかりを探していけると考えています。

IMG_0782

新井 敏弘(あらい としひろ)

  • 漢方鍼医会 会長・理事
  • 日本伝統鍼灸学会 会員

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 きゅう師

略歴

1957年東京都杉並区生まれ
1979年早稲田鍼灸専門学校入学
1979年新宿、東洋はり医センター 福島弘道先生に師事・ 東洋はり医学会入会
1981年早稲田鍼灸専門学校卒業
1984年東洋はり医センターにて5年半の修行を終える
1985年高円寺南口にて巽堂新井はり灸院を設立
1992年漢方鍼医会を同士6人と共に設立〔現在会員数約200人〕発起人となる
1997年開業13年目を迎え 高円寺北口にて巽堂新井はり灸院を新設移転
2015年開業31年目を迎え、高円寺南口駅前にて再び巽堂新井はり灸院、新設移転オープン

鍼灸を志したきっかけ

20代の頃、美大予備校で何時間も座りっぱなしで作品造りをしていた際、坐骨神経痛をはじめ、身体のバランスを崩し、はりきゅう治療を受けたのがきっかけ。

得意とする治療

不妊症治療、婦人科疾患、(生理痛、生理不順)、高血圧、顔面神経麻痺、腰痛、坐骨神経痛、ヘルペス(帯状疱疹)、乾せん、頭痛等でお悩みのかたは、諦めずに是非ご相談下さい。お待ちしております。

出身地

生まれも育ちも、東京都杉並です。 途中、埼玉に引っ越しましたが、又杉並の空気が忘れられず戻ってきてしまいました。

好きなこと

鍼灸
なんと言っても現在の鍼灸の仕事は天職だと思っております。 生まれ変わってもやりたい仕事です。

お酒
旅行、テニス、卓球、ミュージカル、映画鑑賞、美術館巡り、スポーツ観戦しながらスッタフとビールを飲むこと。

釣り
大自然の中、釣り糸を垂れて川の流れを聞いている時間は最高!大好きな時間です。 将来はゆっくりと自分の好きな絵を描く時間も作りたいと思っています。

好きな場所

ホキ美術館 :疲れた時には行きたい場所です。私のエネルギー充電スポットです。
HOKI MUSEUM

みなさまへ

私達が行う治療は、「古典鍼灸医学」と言われる、何千年も前から行われている治療に基づき治療を行っております。「脉診」「腹診」「肩のはりぐあい」「肌の艶」を拝見し、一人一人の患者さんと向き合い診断します。ですから同じ症状であっても一人一人の治療が違います。また、季節から診た治療方法も関連付けます。季節が変わると使うツボも変わってきます。

経絡、経穴を選び細い鍼を用い五臓六腑のバランスを整える事により、経脈の流れを良くし、身体そのものが持つ自然治癒力を高め、病を治していきます。 古典鍼灸の心地良さと、効果を実感してください。決して痛いものではありません。

以下は経絡治療の土台を築いた、いまは亡き柳谷素霊先生の言葉を引用したものです。

柳谷素霊著 『鍼灸医術の門』より

 水、米、酒、・・・・・・と書いたからと言って三題話を始める訳でもなければ、日蓮の君子の造り方を云わんとするのでもない。世に水はH2Oであり、米は含水炭素であり、酒はアルコールとのみ考えている人々に対していささか異論をさしはさもうとする下心からである。水に硬水もあれば軟水もある。泉水もあれば、流水もある。米に上品もあれば下等もある。内地米もあれば南京米もある。酒に灘の生一本もあれば合成酒もある。老酒もあれば、新酒もある。
我々の実生活にはH2Oの含水炭素、アルコールよりも水、米、酒の方がぴったり来る。
水、米、酒、はそれ自体がある。どの水、米、酒を飲んだり、食ったりしても同じことだなどと語る手合いには話が通じない。
 鍼灸もその通りだ。鍼の味、灸の味の分からぬものに話しても始まらぬ。况んや鍼や灸が、機械的刺戟、温熱的刺戟療法だと片附ける手合いにはH2Oや含水炭素や薬局方のアルコールでも飲ませたり食わして置けばよい。話したって分からぬ手合いには話す張り合いがない。鍼や灸の味わいを知らんとする人は本書を見てもらいたい。そして、鍼や灸を施してもらいたい。
  行鍼施灸は芸術だ。道楽心がなければ出来ない業だ。 面白いではないか一本の鍼、一握りの艾で万病を治し得るならば、 愉快ではないか。鍼灸をして万薬の作用を起こさせるとしたなら。 相手は生き物だ。益々面白かろう。 又やりがいのある男子の仕事ではないか。 この門を通じて案内が分かったら、聖人のおわします、 術の薀蓄の積まれたる堂奥に参じ耆婆、扁鵲の如き神医となる 夢を見るのも又愉快ではないか。 この門が幸い前記の念願を満たす道標となれば 著者の望外の喜びである敢えて無言を重ねて序とする所存である。
和和廿三年戌子歳春分
於湘南之地
後学 柳谷素霊
新井 美登利

新井 美登利(あらい みどり)

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 きゅう師
  • 今は乗っていませんが、自動二輪の免許があります(身分証明の為更新は続けている)
  • 珠算・簿記2級(そろばんは、ぼけ防止に時々はじいてます)

鍼灸を志したきっかけ

父が鍼灸師で子どもの頃から、医者より父の治療を受けていたので根っからの鍼灸っ子です。

母が病に倒れたのをきっかけに、鍼灸師の資格を取るため早稲田鍼灸専門学校を経て、二十代前半に鍼灸の資格を取りました。

得意とする治療

人それぞれ環境が違います。順応することに、負担がかかり過ぎると体は、何らかのメッセージをだしてきます。そんなお身体の回復をお手伝いさせてください。 受付で、お待ちしています。

出身

昭和33年東京都中央区生まれ

趣味&好きなもの

テレビを見ること(特にドラマ好き、お笑いも欠かせない)。 コンビニで新商品が出ると試します。

新井 晶子

新井 晶子(あらい あきこ)

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 きゅう師
  • 厚生労働大臣認定 あん摩マッサージ指圧師

鍼灸を志したきっかけ

母が漢方薬を飲んでいるのを見て 自然療法や東洋医学に興味を持ち、渋谷の東洋医学診療所に勤務しながら日本鍼灸専門学校へ入学し、鍼灸師の免許を取得。

現在の脉診流経絡治療との出会いは、鍼灸専門学校時代の期末テスト前日に発熱し、知り合いの治療家から脉診流経絡治を受け、手足のツボを使い、一回の治療で解熱した事に衝撃を受け、 福島弘道先生の東洋はり医学会に入会、脉診流を学ぶ。

昭和60年、新井康弘氏、新井敏弘氏と共に杉並高円寺南口にて新井はり灸院を開業、現在に至る。現在は、主に受付を担当しておりますが気軽にお声を掛けて頂けると嬉しいです。

出身

埼玉県  飯能市で生まれ、川越市、入間市で育つ

特技

人それぞれが必ず持っている良い部分を見つけ出すこと

尊敬する人

マザーテレサ

どんな人に対しても差別無く寄り添い たんたんと行動し人を助けられるところ。

東城百合子先生

ご自身の病を自然療法、自然食で治し、今年(平成27年)90歳ですが、お元気で毎月無料の講習会を開き全国を飛びまわり自然食、自然療法の普及活動をされているところ

細美武士さん

ミュージシャン。世の中の常識だけに捕らわれない自由な発想が出来る。 人の悩みに対し的確なアドバイスが出来る。人生を楽しむ事、本音で生きている。

好きな事

  • 音楽を聴くこと、ライブに行くこと。 好きなバンドは細美武士氏率いるエルレガーデン、ハイエイタス、モノアイズ、ローエイタス。
  • 自分、家族が病にかかっても、はり灸、自然療法、自然食を実践し、薬だけに頼らない生き方を自ら実践し研究すること。
  • 花、動物、家で飼っているのはネコ。

みなさまへ

西洋医学でどんな病名がついても、原因がわからなくても諦めないで下さい。はり灸治療は病名に関係無く、今のその症状を聞き、お腹や皮膚の様子手首の脉をみて、どの経絡に原因があるのかを探ります。

例えば、肩こりや腰痛が、胃腸の動きが悪いことが根底にあったり、女性であれば婦人科系に原因があったりすることもあります。それらの働きを良くする経絡のツボで肩こりや腰痛が改善されることもあります。同じ症状でも一人一人原因が違います。

意外と知られていないのが、はり灸治療は内臓疾患、風邪、疲労感にも適応出来る事です。 今の時代、 大量の薬で調子を崩しているかたも沢山いらっしゃいます。何千年も昔、まだ今のような薬のない時代、人が人と向き合い生み出された治療法、何千年と続くこの素晴らしい治療 法は本来の人間の持つ自然治癒力、免疫力を高めることが出来ます。 全ての人が健康で楽しい人生を送ることが最大の願いです。

新井 芙美法

新井 芙美法(あらい ふみのり)

  • 漢方鍼医会 学術部副部長・理事

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 きゅう師

鍼灸を志したきっかけ

私は小さい頃からサッカーで育ち、それしか知らずに育ちました。言葉は悪いですが、いわゆるサッカー馬鹿です(笑)

実際にやっていると、スポーツの世界は常に怪我と隣り合わせだということをつくづく感じました。 その中で怪我のつらさに悩む人々をたくさん見てきましたが、私もその一人でした。

長年やり続けたサッカーを諦めることを選んだ時、そんなつらい悩みを持つ人々は世の中たくさんいるのではないか??

ふと今までの人生を思い返すと、身体を動かすことしか知らないと思っていた私にも身をもって知っていたことがありました。それは“はり灸”でした。 幼い頃から両親より優しいはりと心地よい灸で健康に育ち、病院のお世話になることはほとんどありませんでした。

大きな病気をしなかったとはいえ、風邪や胃腸のトラブルなどの内科系の不調から、スポーツによる運動器系の不調まで、意外とはり灸治療を受けて良くなっていく事確かに実感していたのです。

はり灸なら、やりたい事ができずにつらい日々を過ごす人々に手を差し伸べることが出来るはずと思い、この道を進むきっかけとなりました。

自分のやりたいことを実現するには、スポーツの世界だけではなく普通の生活でも言えることですが、なにより健康でいることが大切なのです。 はりと灸は、自然治癒力を高め、健康なからだで人生を120%楽しく生きる可能性を秘めた不思議で確かな医学だと思います。

趣味&特技

サッカーにまつわるエトセトラ

サッカーはすることはもちろん、見るのも大好きです。サッカーに関係するものとなると少し感情的になってしまいます。

洗濯物たたみ

ある仕事がきっかけで洋服をたたむのが速くなりました。特にTシャツは大好きです。洗濯物の山を見ると興奮すら覚えます。

好きな言葉

冷暖自知

暖かさ冷たさも己の体をもって知ること。 小さいころから身をもって経験してきた鍼灸は確かなものだと確信しています。

みなさまへ

はじめまして!こんにちは。
当院のはりと灸は、なんと言っても“やさしい治療”です。 あなたの身体に合わせて、あなたにだけの“はりと灸”で治療します。 ひとりひとりの体質・体調・環境なども考慮して、おからだの中の本当の原因を見つけていきます。

そのためには、PCを見たり、検査のデータの数字を見るのも大事です。しかしもっと大事なことは、あなたの言葉から心の声を、触診をすることで手に伝わるからだの声を聴く事です。

皆さんが抱える悩みのタネはそれぞれ違います。同じような症状でも人が違えば感じ方もそれぞれ違います。だからこそ丁寧にお話を聞きからだを診察することを心がけます。そうすることで一緒につらい悩みから抜け出し、症状だけではなく、からだの根っこから治していきましょう。

みなさんが健康なからだで楽しく生活を過ごせるよう、お手伝いが出来たらと思います。

inoue2

井上 美枝(いのうえ みえ)

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 きゅう師
  • 一般社団法人 国際予防医学会 予防栄養学アドバイザー

鍼灸を志したきっかけ

特に取り柄もなく過ごしていた毎日に、漠然とした不安を覚えた時期があり、ある日知人から起業の話を持ちかけられました。しかし、断ろうとした時口が勝手に「鍼灸師になろうと思っているので」と言っていました。

そのような理由で!?と思われるかもしれませんが、1度口から出た言葉、何か意味があると確信し、そこから貯金をして次の年には専門学校に入学していました。

亡くなった祖父が鍼灸師で、子供の頃から見ていましたが、まさか自分が鍼灸師になるとは夢にも思っていませんでした。

ここに来る前は、運動疾患系とリラクゼーション、美容鍼をする院にいましたが、自分の身体の不調を自分の鍼で治すことができずにいました。

ある時HPで新井先生の事を知り、診てもらったところ、数回で改善して先生の鍼の効果に感動し、その数年後にこの院にやってきました。

趣味&特技

  • 走ること

喘息もちでもあり、もともと走ることは好きではありませんでしたが、距離をこなせた達成感から、あれよあれよと距離が伸び、気づいたら72キロのウルトラマラソンに出場するほどにハマってしまいました。親戚の女子系は、もれなく3L体型なので、走るのを止めたら間違いなく私も同じフォルムになると確信しています。今シーズンは多忙なので長距離はやっていませんが、落ち着いたら再開しなくては!と思っています。

  • お酒をたしなむ事

料理をするのが好きですが、お酒のアテのために作っているといっても過言ではありません(笑)

旬の食材でキンピラとか作ると、たくさん飲めてしまうので要注意です。冬になるとストーブに鍋をかけてコトコト煮込みを作るのも楽しみです。

  • 釣り

イワシ釣りが好きで、アンチョビを作ったりもします。食べられない魚釣りはしません。

みなさまへ

みなさんの元気のお手伝いが、少しでもできればと思っております。どうぞよろしくお願いします。

IMG_0783

吉田 陵(よしだ りょう)

  • 漢方鍼医会 録音部

もっと見る

資格

・厚生労働大臣認定 はり師

・厚生労働大臣認定 灸師

・NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)

・中野区健康づくりパートナー

鍼灸を志したきっかけ

私はパーソナルトレーナーとして運動の指導もしているのですが、以前からもっと根本的なことから健康作りのお手伝いをしたいと考えていました。また、私自身も定期的に鍼灸による治療を受けていましたので、鍼灸師であれば寄り添った治療が出来、色々な方のお役に立てるのではないか、と考え鍼灸師を志しました。

趣味&特技

・読書

色々な本を読みます。読書が何よりの楽しみです。

・運動指導

パーソナルトレーナーとして運動指導をしていますので、筋力や柔軟性を高めることやダイエットに関する事でしたらお聞きいただければと思います。

好きな言葉

「継続は力なり」

みなさまへ

「巽堂 新井はり灸院」は素晴らしい鍼灸院です。私はこのような鍼灸院で勤務出来る事を本当に光栄に思っています。鍼灸師としてまだまだ駆け出しですが、少しでも皆様のお役に立てればと思っております。よろしくお願いいたします。

名称未設定のアートワーク (2)

加耒 ひなこ(かくひなこ)

  • 漢方鍼医会 録音部会計

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 柔道整復師
  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 きゅう師

鍼灸を志したきっかけ

鍼灸師の資格を取得する前に柔道整復師の資格を取っており、ここに来る前は接骨院に勤めていました。

接骨院で働いている間、骨接ぎの技術ではなかなか楽にしてあげられない症状に出会うことがありました。その当時は東洋医学の事を全く知らず、悩むことがありました。

そんな時、同じ職場にいた鍼灸師の資格を持った先輩の先生に相談したり、実際に治療してもらったりする内に、西洋医学とは違う東洋医学の治療方法に興味を持ちました。

治療の幅を更に拡げたいと思い、鍼灸師を志しました。

好きな事

  • 音楽鑑賞

 基本的になんでも聞きます。ただ、曲名や演奏者を覚えるのに苦労しています。楽器一つ一つの音を聞き分けながら鑑賞するのが好きです。

  • イラストを描くこと

 両親の仕事の影響で、小さい頃から絵を描くことが多く、暇な時にちょこっと描いたりしています。

みなさまへ

東洋医学は患者さんの今の状態や体調をみて、一人ひとりに合った治療を行う医学です。患者さんに向き合い、信頼される鍼灸師に少しずつでもなれるように、みなさまの毎日の元気のお手伝いができるように、努力していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

伏見 暢恵(ふしみ のぶえ)

もっと見る

資格

  • 厚生労働大臣認定 はり師
  • 厚生労働大臣認定 灸師

鍼灸を志したきっかけ

会社勤めをしていた時代、仕事がかなり忙しく自分の身体の不調も顧みる余裕もなく、気力で仕事をしていた時、

体調を崩し色々な病院行きましたが、特に原因も分からず医師からは『安静にして下さい。」の一言・・・

そんな時行ったことのない鍼灸院へ通い、徐々に体調が回復していきました。

単純な私は「鍼灸って凄い!!」と思い、すぐに会社を辞め鍼灸学校を目指していました。

そして色々なご縁があり、巽堂新井はり灸院での修業の日々に勤しんでおります。 

 

趣味

  • 宝塚観劇

宝塚は中学生の時に夢中になりました。女性が男性を演じる煌びやかな世界観・・・一瞬でその世界の虜になりました。

観るだけで、男役スターに恋をしてしまいます。

是非、私のヅカ友になって下さい。

好きな言葉

「growing up 」=「成長する」

立派な鍼灸師になるべく成長し続ける為に、この言葉を念頭において皆様の施術にあたらせて頂きます。

 

みなさまへ

私が初めて鍼灸治療を経験した時の「鍼灸って凄い!!」と感じた感動を、皆様にも少しでも実感して頂ければと思っております。

ページトップ